04872-170829 UlyssesからScrapboxに移行完了
https://flic.kr/p/WMf7B1 https://farm5.staticflickr.com/4395/35955261574_15498ad89e_k.jpg
Scrapboxを使い始めて以来、すべての文章ライティングはScrapboxに移行しました。
大好きなUlyssesは使う機会がない。
Ulyssesはオフラインでも使えるのがメリット。反面、同期不全が生ずる可能性があります。オフラインで使った後、クラウドに同期されていないまま、別の端末で書き始めてしまうことが、過去に何度もありました。すると複数のバージョンができてしまうため、修復が大変。両者のうち、新しい部分のみを抽出して、一つに集約するのは手間です。
その点、オンラインでのみ利用できるScrapboxは安心。複数のバージョンができてしまう心配が皆無。
以前は、オフラインで文章を書く機会の方が多かったので、オフラインで書いた結果がクラウドで自動的に同期されるUlyssesの安心感が大きかったのですが、現在は、もういつでもどこでも常時オンライン。最近のshioの行動範囲で、オンラインにならないのは北陸新幹線の中くらいか。
常時オンラインの環境が整った現在、Scrapboxがベスト。
https://flic.kr/p/XQGgqc https://farm5.staticflickr.com/4434/36650670391_346435a823_k.jpg
さらに書式としてもUlyssesなどが扱うMarkdownよりScrapboxの方がシンプルで優れている。記法が一貫していて、わかりやすい。覚えることも非常に少ない。他のテキスト環境もScrapbox書式を解釈してほしいと思うくらい。いや、解釈しなくていいほどシンプルなので、必要ないか。
そんな折、Ulyssesがサブスクリプションモデルに移行しました。もうこれでUlyssesに未練はありません。Ulyssesの方がいい、と言える点ももうない。MacとiPhone/iPadで有償アプリを購入して使ってきたUlyssesですが、もうこれ以上望むことがないし、MarkdownよりScrapboxの方が書きやすいし、表示もScrapboxの方が読みやすい。
なにより、Scrapboxなら書いた内容を公開したければ書いた瞬間公開できる。「公開」という操作がない。
Ulyssesに書いてあった内容、すべて、Scrapboxに移行し、Ulyssesを空に。
Ulysses、ありがとう。
〈SIGMA sd Quattro H + 24mm F1.4 DG HSM | Art で高田馬場ラーメンよし丸〉
https://flic.kr/p/XQGh46 https://farm5.staticflickr.com/4334/36650672531_46f9563c5d_k.jpg
2017/08/29